Pages

Wednesday, September 1, 2021

「わなセンサー」を応用 地すべり検知に期待 – Nagano Nippo Web - 長野日報


有害鳥獣の駆除とともに地すべり検知への応用が期待されるわなセンサーの本体

伊那市有線放送農協(いなあいネット)が省電力無線通信技術LoRaWAN(ローラワン)の多角的利用で実用化した「わなセンサー」が、地すべりの検知にも活用できるのではないか―と、関係者らが注目している。構造が簡単なため応用しやすく、可能性が広がっているという。いなあいネットの菊田文太郎事務局長は「防災は特に力を入れていくべき分野で、地すべり検知ができれば効果は大きい」と期待する。

実験は8月中旬、大雨で地割れが見つかった同市長谷地区で行われた。市長谷総合支所農林建設課農林係長の小林竜太さんが、自身が猟友会員として有害鳥獣駆除に使っている「わなセンサー」が地すべり検知に応用できるのではないかと考え取り組んだ。

「わなセンサー」は、くくりわなに鹿がかかると、わなに結わえた釣り糸に力が加わり、磁石で固定している金具が外れる仕組み。それを検知したセンサーが即座に設置者の携帯端末に知らせる。

小林さんはこの仕組みを利用し、地すべりの兆候が疑われる地割れを挟んで片方にセンサーを設置。もう片方にコンクリートブロックを置いて、センサーの金具とブロックとを釣り糸で結んだ。定期的な巡視を続けながら、地面の状態が変わったら瞬時に通報されるようにし、1週間、監視を続けた。

幸い地すべりは発生しなかったが、実験を続ける中で問題点も見つかった。通報が入り、現場に駆け付けると地面に異常はなく、周辺にサルが出没した痕跡があったという。「実用化するには動物対策を考えないといけない」と小林さん。地すべりの発生は山中が多いため、ローラワンのエリア拡大も大事になるとみる。

わなセンサーはローラワンを利用して地域課題を解決するアプリ(応用ソフト)を短期間に開発するイベント「伊那ハッカソン」で生まれたアイデアで、現在約150台が使われている。いなあいネットではローラワンの多角的利用に力を入れており、わなセンサーの利用拡大に加え、温度の可視化の実証実験に取り組み、農業や福祉分野への応用も研究している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「わなセンサー」を応用 地すべり検知に期待 – Nagano Nippo Web - 長野日報 )
https://ift.tt/38yfzsv

No comments:

Post a Comment